FF7に登場する装飾品【アクセサリー】のおすすめや入手方法をまとめています。
過去作、そしてFF7以降のナンバリングにおいても重要な装備品の1つであるアクセサリー。
FF7では武器と防具にはマテリア穴があるので装着する事ができますが、アクセサリーは純粋にステータスの変動や各種ステータス異常への対抗策としてセレクトする必要があります。
ただし、FF7のゲーム性yた戦闘システム全般を見ると、重要になるのは
マテリア>武器>防具>アクセサリーという感じです。優先度的にはそこまで高くはありません^^;
しかし、定番の【リボン】など有効なアクセサリーも存在するので、厄介な敵と戦う場合には対策はしっかりしておきたいですね。
ここでは、おすすめアクセサリーと効果や、入手方法を解説していきます。
FF7でおすすめアクセサリーは?
アクセサリーなので何となくイメージ画像は女性でw
さて、FF7におけるアクセサリーの役割は主に
- ステータスの上昇や補正
- 状態異常への耐性
などが挙げられます。しかし、これらの上昇や耐性は同じようにマテリアで構成してもクリア出来るものもあったりする訳です。
ですから、マテリアで補えない部をアクセサリーで強化し、逆にマテリアでまかなえる部分は気にせずともよいと思います。
そんな中でも特に効果の高いアクセサリーは下記になります。
*おすすめ度を★5段階で評価しています*
■リボン
効果:即死、スロウ、ストップ以外の状態異常を無効にする
おすすめ度★5
入手方法:サブイベント、ダンジョンを含めると3個入手出来る。1つはゴールドソーサーのバトルスクウェアでの裏バトル景品。他の2つは【古代種の神殿】と【ガイアの絶壁】。この3つを忘れずに取得しておけば、とりあえずパーティー全員リボンを装備することも出来ます。もし取り逃がした場合は、オチュー、もしくはマスタートンベリを【へんか】させることで入手可能です。
アクセサリーの中で一番重要かつオススメなのはシリーズ恒例の耐性アクセサリー【リボン】です。とにかく状態異常をほとんど無効に出来るので、重要なキャラクターにマテリアで即死無効まで付ければほぼ耐性は完璧になります。ラスボスのセフィロス戦でも活躍出来るアクセサリー。
■チャンピオンベルト
効果:力30 体力30をアップさせる
おすすめ度★3
入手方法:バトルスクウェアの景品として入手可能です。物理に関する攻撃と防御を大幅に引き上げてくれるアクセサリーになりますが、レベルを上げきった場合は不要になったりもします。
■エルメスのくつ
効果:常時ヘイスト状態
おすすめ度★4
入手方法:チョコボレースのランクAとSの景品、それにバトルスクウェアで8回勝利すると1つ貰えます(パーティー人数分は揃う)
常時ヘイストはスロウに耐性を付けたくない場合や、手数を増やすという上で非常に役に立つアクセサリーです。ただし最大でも3個までしか入手は出来ません。
■セーフティビット
効果:即死・石化・徐々に石化・死の宣告の状態異常を防ぐ
おすすめ度★4
入手方法:メテオ発動後のロケット村で購入、もしくは大氷河の宝箱などからも入手可能。購入してもそこまで高くないので簡単に全員分集められます。
リボンでも防げない即死系を完全に防いでしまうアクセサリーです。リボンの方が広範囲かつ有効なことには変わりないですが、即死攻撃の多い敵を相手にするときには圧倒的にこちらが有効です。
■タフネスリング
効果:体力50 精神50をアップさせる
おすすめ度★4.5
入手方法:神羅の部隊であるタークス・レノからのみ盗めるアクセサリーで最大でも2個までしか入手出来ません。
体力と精神は物理、魔法の両方の防御力に影響するので、ステータスだけを考えると最強増備の1角を担えます。タフネスリングを盗めるタークス戦は【神羅飛空艇】と【魔晄キャノン】の時です。
その他のアクセサリー
他にもサークレット(魔力、精神を30アップ)などがありますがトータルのバランスを考えると
アクセサリーは”リボンがあればほぼ全てのモンスターに対応出来る”ようになります。
シリーズ恒例とは言えどやはり状態異常をほとんど無効化してしまうリボンはかなり強力なアクセサリーです。
リボン1つで対応出来る無効化をマテリアで行うと非常に多くの穴を埋める必要があります。
そのことからもやはりリボンは最低3個入手しておきたいですね。