AP稼ぎと便利な装備についてまとめています。
FF7でレベル上げ以上に悩まされるのは、マテリアのレベル上げに必要なAP稼ぎです。
例えば召喚系のマテリアであればマテリアレベルで召喚回数が増加します。
ステータス補正系のマテリアでは補正の数値がアップします。
強力なマテリアほどレベルを上げるのは大変なので、非常に多くの戦闘を必要とします。
そこで役に立つのが、【武器特性を活かしたAP稼ぎ】となります。
FF7の武器の一部には獲得APの量が増加される装備があるので、これらを装備しつつレベル上げと同時にマテリアを成長させるのが最も効率の良いプレイとなります。
ここでは戦闘場所の紹介と、マテリアを成長させるのに適した武器の種類や入手方法などを紹介しています。
AP稼ぎの基本的な考え方
AP稼ぎもレベル上げの記事で紹介した場所と同じく
大空洞の湿地帯エリア(マジックポットエリア)が一番効率が良い場所です。マジックポットエリアではAPを大量にくれるモンスターも出現するので、レベル上げをしながらマテリアの成長も見込めると言うわけです。
このエリアで一番多くAPを貰えるモンスターは【ムーバー】というモンスターで、3体同時に出現し全部倒すと補正なしで2400APを入手出来ます。
これに装備の補正を加えると、かなりの効率化アップが可能になるので、APが増加する装備をしっかり選んで使用しましょう。
必要APが多いマテリアはAP3倍を活用しよう
召喚マテリアである【ナイツオブラウンド】などは最大まで成長させる為に膨大なAPが必要になります。
いくらムーバーが2400APをくれてもそれだけでは雀の涙です。そこで、獲得APが3倍となる装備にマテリアを付けて戦闘することで、なるべく多くのAPを稼いでいきます。
【AP3倍を獲得出来る武器】
- クラウド専用のアポカリプス・・・古えの森で入手:マテリア穴3個
- シド専用の青龍偃月刀・・・海底魔晄炉で入手:マテリア穴:2個
全武器の中でマテリア成長3倍を得られる武器は”クラウドのアポカリプスとシドの青龍偃月刀のみ”です。
穴は合計で5個、つまり5つほどのマテリアは成長率3倍を付けたまま戦闘を繰り返すことが可能です。
成長に時間のかかるマテリア(具体的にはAPが10数万以上必要なマテリア)に関してはこのいずれかに装着して成長させていきましょう。
レベル上げとの兼ね合いで使う機会が多くなるのは、クラウドのアポカリプスになると思います。
多数のマテリアを成長2倍武器でカバー
マテリア成長が3倍になる武器は2つしか存在しませんが、2倍の武器は全員に存在し、さらにマテリア穴が8個ある大量設置可能な武器も存在します。
APが10万程度必要なマテリアは2倍武器で、数万程度であれば穴が8個ある武器で、といったように使い分けると効率よくマテリアを成長させることが出来ます。
*基本的に2倍武器はマテリア穴が4個となっています*
【AP2倍を獲得出来るおすすめ武器】
- クラウド専用のルーンブレイド・・・ニブル山かアルジュノンで購入
- バレット専用のドリルアーム・・・ロケット村かメテオ発動後にアルジュノンで購入
- ティファ専用のプラチナフィスト・・・ニブルヘイムで黒いマントの人に貰える
- レッド13専用のプラチナバレッタ・・・ニブル山かアルジュノンで購入
- ユフィ専用のツインヴァイパー・・・神羅屋敷かメテオ発動後のアルジュノンで購入
- ヴィンセント専用のバントライン・・・ボーンビレッジ発掘かメテオ発動後にアルジュノンで購入
- シド専用のジャベリン・・・メテオ発動前にガイアの絶壁で入手(取り逃した場合は入手不可)
入手が比較的簡単な2倍武器は上記になります。
特におすすめはシドのジャベリンです。これはマテリア穴が5個ある上に成長が2倍になる唯一の武器です。ただしメテオ発動後には入手不可能な武器になっています。
ユフィは上位版のライジングサンなどがありますが、盗む相手がダイヤウェポンになるので除外しています。
低いAPはマテリア穴8個の武器で成長させる
AP数万程度で成長が止まるマテリアの場合はマテリア穴が8個の武器を使用して沢山装備した方が効率よく育てることが出来ます。
穴が8個の武器はいずれもメテオ発動後のアルジュノン、もしくはコスタ・デル・ソルで購入出来るので、成長用に買っておくとよいでしょう。
ルーンの腕輪を併用しよう
ボーンビレッジで購入出来るルーンの腕輪は防具ですがマテリア成長率が2倍、マテリア穴も4個ついた優秀な防具です。
強敵を相手にする場合は他の装備でも良いですが、ことマテリア成長用と考えれば最高効率の防具になります。
大空洞湿地帯で危険なモンスターはアーリマンくらいですから、防具は一律【ルーンの腕輪】で揃えて、更に効率よくマテリア成長を目指しましょう。